7月18日から8月1日まで、パズル&ドラゴンズ100万ダウンロード記念イベントがあった。ドロップ変換キャラのスキルレベルを上げる、またとないチャンス。いや、またあるだろうけど、いつになるかわからない。
大変うれしいイベントではあるが、やると決めたら義務になる。泣きそうになりながら回し続けた。
結果、カオスドラゴンナイト、ヴァーチェ2体、今まで持ってないから苦労してたヴァンパイアロードのスキルレベルをマックスにできた。あと、ついでにマスターポリンもできた。
イベントのオマケのようなかたちで、アンケートダンジョン3が始まった。俺がリーダーにしてるエンシェントドラゴンナイトのスキルレベルが上げられる。上げねばならない。メインのリーダーは自分の顔。マックスじゃないと恥ずかしい。このダンジョンが2週間あって、今日で終了。滑り込みでマックスにできた。
いやもうこの間、新しいダンジョンできたりしてるのにろくに行かず、ひたすらアンケートダンジョン籠もってスキルレベル上げようとして上がらず、きつかったわー。
見てください! スキル欄に青く輝く「最大」の文字を!
ドラゴンパーティーは多色で普通にパズルができていいと思ってたんだけど、スキルレベルマックスの闇パーティーを手に入れてみれば、ドロップ変換による瞬間火力に驚かされる。
ドラゴンパーティーで色を固めるとすれば、木1色か、木・闇2色になる。木は火に対して弱いから、弱点のない闇に寄せたほうが汎用性は高い。
となると、理想のドラパは、リーダー:エンドラ、フォートトイトプス、カオスドラゴンナイト×2、カオスデビルドラゴンかエリュシオン、フレンド:エンドラ、じゃないすかね。
ぬいぐるみ龍のフォートトイトプスは、ステータスが御三家の劣化版みたいな感じだけど、いらない水ドロップを回復ドロップに変えて、ドラパの回復の弱さを補える。ただ現状スキルレベルの上げようがないので絵に描いた餅。現実的には回復キャラ入れるか、グラビトンかホウライってとこか。この枠も闇にするのもいいし、ダンジョンに応じて変えてもいい。
で、このパーティー組むにはカオスドラゴンナイトが1匹足らないのだった。夏の頑張り、足らなかった。
っていうか疲れたし、そろそろドラクエまじめにやる。
身近なオカルト
パズル&ドラゴンズにはスキルレベルというものがあって、同じスキルを持つモンスター同士を合成すると、一定の確率でスキルレベルが上がる。スキルレベルを5上げるのに50体使ったとか見かけるから、上がる確率は1/10くらいかもしれない。
今100万ダウンロード記念で、スキルレベルが重要な、ドロップ変換キャラが手に入るダンジョンを連日やってる。しかもスキルレベルアップ確率2倍キャンペーン中。こんな機会はなかなかない。今がんばればこのあとかなり楽になる。夏を制したものが受験に勝つというか、皇国の興廃この一戦にありな感じで。みんな地道に数を集めては共食いさせて合成し、スキルレベルが上がった上がらないで一喜一憂している。
上がるか上がらないかは確率の問題。1体合成ごとに、規定の確立が適用される。めちゃめちゃ運がよければ5体でマックスになるし、悪ければ50体でも終わらないかもしれない。
なのだが、2ちゃん見てると妙な方法論がいろいろ出てくる。ほかのキャラと一緒に合成するといいとか、何体ずつ合成するのが上がりやすいかとか、上がりやすさに個体差があるとか。
ジンクスめいた話はスキルレベル以外のところでも出てくる。ジンクス止まりならいいが、マジな人もいて(それをバカにする人もいるんだけど)。iPhoneなんてハイテク機器でデジタルなゲームやってんのに、迷信を信じやすい素朴な人みたいになってる。
健康関連とか、すべてが明らかになってないとこではオカルトが発生しやすいけど、ゲームでもこれだからヒトって簡単だなと思った。自分でコントロールできないことに対し、自分は解法が見つけられると思いがち。
自己啓発もその類だと思う。簡単に理解できるもんじゃない自分を、「コントロールできるんだ」って思い込んで、無理やりコントロールしようとするわけで。そうすると合理主義の自己啓発がオカルトに近いことになるのがおもしろいような、そうでもないような。
パズドラに戻って、「絞られた」というのもある。最初はモンスターがよくドロップしたけど、今はなかなか落ちない。ドロップ率を下げられたと。
これは運営側がやればできることで、実際前に1度、最初だけやたら落ちたことがあった。このときは最初の設定が甘すぎたと考えた運営が、「調整」したんだと思っている。けど、それ以外にもドロップ率を途中で変えているのか、本当のところはわからない。
とは言え、たいがいは、これまた単に確率の問題っぽい。ある人が「絞られた」って言ってるときに、他の人が調子いいと言ってたりする。
こっちはオカルトじゃなくて陰謀論。あ、陰謀論もオカルトか。
京都の記憶とか
昨日のトトロで思い出したが、小さいころ里子に出されていた京都の家には土間があった。玄関の引き戸を開けたら土間で、右側が台所、左側に居間と寝室。寝室には大きな柱時計があって、寝るとき音が気になった。
風呂は縁側の端にあった。半分外というか、簡単な屋根的なものはあるけどほぼ外だった。トイレは当然外。夜行ってデカいクモとかいると怖かった。
離れに2〜3部屋あって、正月は庭で餅つきやってたから結構広かったはず。
預けられてたのは幼稚園に入る前で、そのころの記憶はまったくない。家に戻ってから何度か遊びに行ったときの記憶。「京都のパパとママ」と呼んでた。
近所のお好み焼き屋がサービスしてくれて、いくらでも肉を食えというんで、喜んでばくばく食べたら気持ち悪くなって吐いてしまって、それ以来二十歳前まで肉が食えず、給食で苦労した。バカみたい。
あと近所にバナナ屋があった。普通の民家でバナナだけ売ってた。玄関開けると靴箱かなんかの上にバナナが並べてある。
共働きで面倒が見られないから里子に出されていたそうだが、当時の家が岸和田で、血縁もない京都の家に預けられてたのがよくわからない。
母方の爺さんが亡くなる前、病院に見舞いに行くと、ボケていて俺が誰かわからなかった。叔母が説明すると思い出し、「ああ京都の……」と言った。これに対し「いらんことばっかり覚えてるんだから」と叔母。なんか「いらんこと」らしい。
可能性としては里子ではなく養子に出されたが、やっぱり戻したというのが考えられる。けど京都の家は男ばっかり3人いて、今さら年の離れた子をもらうことはないだろう。
実はそこんちの子で、今の家に養子に出されたというのは、叔父に似ているとか、母方の血縁に関する話が出ることがあるのでなさそう。父方は……。
そういうおもしろい話じゃなく、どっちかの移動のとき俺がたいそうグズったとかかもしれない。事情はともかく、なんかしら性格形成に影響してるんだろう。
しつこくパズル&ドラゴンズ
「パズドラ日記」とか「エンシェントドラゴンナイト」でちょこちょこ検索があるんでまた書く。
ドラゴン攻撃6.25倍パーティー稼働しております。エンドラ持ちのフレンドも10人になった。6.25倍は凄いっちゃ凄いんだけど、思ったほどじゃなかった。属性4倍も得意な色、例えば光4倍で闇相手だと、さらに倍になるから単色で固めれば強いんだった。
けど5色ぶん単色パーティー組めないし。多色ドラゴンパーティーはオールマイティーに強くて、なにより普通にパズルができるのがうれしい。
現状、高レベルのフレンドがひとりしかいなくて、ほかだと合計HPが1万を切る。ヒュペリオ以降は神化の仮面が出ると死ぬ。レベル上げないと先に進めん。
回復タイプいないと怖いから、例によってエキドナが紅一点。木のダンジョンに行くときは、セイレーン、爆炎龍に入れ替える。
闇は昨日まで月光龍だったが、今日ドロップ率2倍の水曜ダンジョンで神秘の仮面を手に入れ、カオスドラゴンナイトができた。その後のメタドラでレベルを上げて投入。多色パーティーでもドロップ変換があれば5個並べたりが楽。
御三家+2はスキルがダメだから、全員マックスにしたら次はカラドラを育てたい。まあ、御三家は進化するはずだけど、また進化素材に苦労するんだろうなあ。長く遊ばせるためには簡単に進まないようにしなきゃいけないんだろうけど、素材系で足止め食うのは萎える。
当初あんまり意味ないと言われてた回復タイプ6.25倍も最近人気のようで。ワルキューレ欲しいのう。ムラコレのとき2回回したらタイタン2匹出た。キミが戦乙女か! 自分とプレゼント交換用にランク20までやった3GSのほうで回してみたら出た。こっちに出られてもなー。
禁止することを禁止する
タイトルはカエターノの曲名。
デモに対して「あんなの意味がない」って言いたがる人のモチベーションは何に由来するんだろう。意味がないと思うなら、自分が意味があると思う別のことをやればいいだけのことだ。
彼はそれをやっている。「もし私が彼なら」みたいに、彼の立場で誰かがなにか言ってもしょうがない。彼は彼であなたじゃないから。立場も考えも違い、彼に関する情報を、あなたは彼自身より持っていない。
製品やら作品やらの送り手は、アンケートに懸賞を付けてまでお客さんの意見を聞こうとする。送り手は受け手じゃないから、受け手の気持ちがわからない。それを知りたい。
これに対し、「あなたの製品/作品はこうあるべきだ」と作り手の立場から意見してもしょうがない。有用なのは、どうすればいいか客観的な意見ではなく、受け手ひとりひとりの個人的な感想だ。作るノウハウを持っているのは送り手で、客じゃない。素人の意見を聞いても仕方がない。第三者の冷静な意見が聞きたければ、その方面のプロに頼む。人に方針を示せる力があるなら、ご自分の職場で発揮してくださいということになる。
言ってもしょうがないのに言いたいこともある。俺は昔のオリンパスが好きだから、今のオリンパスに意見したくなってしまう。一方、フジテレビが変なことしてても何も思わない。もともと何の期待も関心もない。
デモに意味がないと言わずに済まない人には、何かしら愛憎があるはず。ケンカはレベルが近い者のあいだで起きる。一体どんな感情で自分を重ねてるんだろう。
単純に、関心がない人にとっては迷惑というのはある。道がふさがったり、うるさかったり。雰囲気が厭ってのもあるだろう。
「関心がない人にとっては」なんて付いてしまうのがむかつくのかもしれない。左右問わず、正しいことをやってるんだから認めろ、みたいになりがちで、それは大変うざったい。
意味がないことをしてるくせに「とても有意義なことをしている私」をデモンストレーションされることがカンに障る、が一番大きいのかな。そういう人が何割いるか知らないけど。この場合、「客観的に考えて」「意味がある/ない」の戦いになる。客観なんてあやふやなものは置いといて、それぞれが主観を主張すればいいのに。
即座に政策変える力があるかという点では、現状デモに意味はないと思う。
意思表示なら、意味があるとかないとかじゃなくなる。アメリカ政府がムチャやってるときに、アメリカで反対するデモやってたら、日本でちょっと安心したりもする。
いろんな方面で、誰かがやってることに対して、それをするべきじゃないと言って足を引っ張る人がいる。有名人のブログとかツイッターに対して、あなたの立場でそれを言うべきじゃないとか。結果、当たり障りのないことしか言えなくなる。ポカやらかして叩ける日が来るのを待ってる人もいる。何もしなければ怪我しない状況作って、得するかな。
アキバレンジャー最痛回
次の総集編が最終回だそうで。BS見れないからMXで遅れて観てたけど、最終回はMXのほうが早くて明日なんですな。
子どものころ憧れてたウルトラマンが、CMとかでおちゃらけてるのはイヤだったりするし、ヒーローもののパロディは出つくしてベタだしで、最初は期待してなかった。
思ったとおり、ちゃらけてメタな話ではあったが、戦隊ものへの愛がベースだった。ファンにはうれしいネタが多く、公認戦隊のキャラが出演するのはゴーカイジャーのお祭りが続いてるようで楽しい。今やってるゴーバスターズが新機軸だから、非公認のこっちのほうが本家っぽかったり。
メタにいたっては、ラスト2話が想像以上のメタ具合。妄想世界で戦ってたのが現実に出てきて、ラストこれって、なかなか興奮する展開だった。
見知ったアキバが舞台なのもよかったし、キャストもよかった。特に日南響子はちょっと調べたらキャラ的にもおもしろくて惚れた。12話+1で終わりが残念。
パズドラ日記
br>
やってない人にはまったくどうでもいいパズル&ドラゴンズの経過です。
ようやく光パーティーが稼働できる状態になった。エキドナのスキルは捨てがたいので文字通り紅一点入ってるが。
単色なんて大丈夫かと思ったが、属性4倍パーティーでほかの色を消してもどうせ大した効果がないから、ドロップ変換要員を入れて4倍攻撃のチャンスを増やしたほうがいいということですな。属性ドロップがなくて空振りすることもあるが、おおむね問題なし。
なのだが、肝心の変換要員ヴァーチェふたりが、スキルレベル3と1でかなり心もとない。仮にマックスだったとしても変換対象の闇ドロップを食い合うことになる。回復ドロップを光に変える、攻撃態勢・光が入ってるパーティーに比べて不利。ワルキューレ欲しいのう。
月光龍リーダーで、フレンドのヴァンパイアロードを借りて闇パーティーを組むと、ダークドラゴンナイトのスキルレベルが1でもけっこう安定してる。セイレーン→ヴァンパイアロードの変換で闇ドロップだらけが5ターンごとにできる。闇、強い。
単色パーティーはその色のドロップを揃えることを最優先し、ほかもできるだけ消して連鎖ボーナスを稼ぎつつ、欲しいドロップが出る可能性を増やす、というやり方になる。逆にドロップが余ってるときは、次の戦闘に備えて余分に消さないよう注意がいる。これはこれでおもしろさがあるんだけど、性に合わない気がする。
フレンドがどんどんヴァンパイアロードに変わっていくなか、持ってないし、手に入ってもメインにするのがシャクな感もあり、エンシェントドラゴンナイトをリーダーにして、ドラゴン攻撃6.25倍の5色パーティーを組みたい。のだが現状ドラゴンナイトはレベル49で、太陽龍以外のドラゴンもろくに育ってないし、エンシェントのフレンドもふたりしかいないしで、やはり先は長い。
みんながリーダーをヴァンパイアロードにしていく状況を変えてくれるのがポリンダンジョンだと思ったんだけど、これがもうスタミナ食うわ、落ちないわ、期間限定だわ、もともとスキルレベルアップの確率低いわで、絶望的な状況になってますな。これはさすがに萎えた。