プリン体

 こないだ血液検査をして、いつもどおり尿酸値が高いと怒られまして、プリン体の多いもの・少ないもののリストをもらったんだけど、多いものに干物が入ってるのはなんなんでしょうか。
 例えば、アジ干物。これ、水分抜けて軽くなってるから同一重量当たりのプリン体の量が増えてるんじゃないんすかね。でもさ、食うときって匹単位でしょう。だいたい1匹食うでしょう。干物だろうと普通の焼き魚だろうと。で、1匹当たりのプリン体量同じだよね。干物だけ食っちゃマズいってことないよね。
 干しシイタケなんてのもプリン体が極めて多いとされてるけど、あれ、からっからだからね。まあ言うたら濃縮されてますわね。でも食べるときは水で戻しますわね。かなり重くなりますわね。重量当たりのプリン体量減りますわね。これまたアジ干物同様、食うときは個数単位ですね。乾物は軽いからたくさん食べるってことないよね。
 なんかさあ、科学的じゃないっていうか、頭悪いよな。なんでこんなパンフレットを医療関係者が平気で作って医者が配るのか。俺が間違ってるんなら教えてください。

5 thoughts on “プリン体

  1. 近年の説だと、食べ物はほとんど関係ないらしく、自身の体内でつくる、あるいは排泄しにくい体質によるそうですぞ。ちなみに、テレビで乳製品、なかでも低脂肪乳がいいとかやってたので、たまに飲んでたら先月の検査で20年間くらい2桁だった尿酸値が正常値になりました。でも、そのおかげかわからないので、また人体実験してみます。

    • へー、食べ物関係ないんだ。
      じゃあウニ食べ放題だな。
      あ、先立つものが……。

      • 師匠 やはり検査前二週間くらい、週に二回くらいでも低脂肪乳をコップ一杯飲んでいると、基準値内におさまることがわかりあmした、なお、酒を飲み続けているため、γGTPやコレステロールは300くらいです。アーメン

コメントを残す