カメプロス沈下性


 キョーリンから出たひかり カメプロス 沈下性を買ってみた。写真左がカメプロス。右がテトラ レプトミン。

 うちのカメは秋に気温が落ちると、一時的に配合飼料をあまり食べなくなる。今年は春に拒食が起きて、断続的に長く続いている。気温が関係ないなら治る目途もつかず、やっかい。
 見ているとレプトミンをかじったあと、食感がイヤなのか手で掻き出すことがある。けど、砕けたレプトミンを拾って食べたりもしているから、食欲はあり、味が嫌いなわけでもないようだ。
 いままでに他の配合飼料を5種類以上試したが、レプトミンレプトミンスーパー以外は食べなかった。レプトミンは嗜好性の高さに定評があり、スーパーはさらに嗜好性が高い。スーパーなら食べるのはわかっているが、依存して、これにまで飽きられると怖い。
 で、カメプロス沈下性を見かけて気になった。アマゾンで調べると扱ってないようだったが、以前から出ている浮上性ひかり カメプロスのレビューに「サクサク感が気に入ったらしく、テトラレプトミンの時より良く食べるようになりました」とある。食感が良さそう。沈下性の方は「風味格別シジミエキス配合」だそうで、さらに嗜好性が高そう。これなら食べるかと、半分ダメもとで買ってみたら食べてくれた。ひと安心。

 パッケージにカブトニオイガメがプリントされている。水底を歩くニオイガメ(など)に合わせた沈下性なんだが、浮くエサの方が食べやすいカメって少ないと思う。わざわざ食べにくい浮上性にしてるのは、カメにも人間にも見つけやすいから。食べ残しが出にくく、食べ残しても取り出しやすい。プラケースでベビーを飼ってるような見通しのいい環境なら沈下性もいいが、それ以外だとカメが起こす水流で撒き散らされてレンガなんかの隙間に入りそう。

 ニオイガメでポピュラーなのはカブトニオイガメと、うちにいるミシシッピニオイガメ。どちらも10数センチにしかならない。小さいから食べる量も少ない。なのに沈下性は量が多い。普通のレプトミンは65グラム、浮上性カメプロスは70グラム入りなのに対し、沈下性は小さい方のパッケージでも120グラムある。
 写真のとおり、120グラムは粒が小さい。ベビーサイズ。けど量はレギュラー以上。ベビーが食べきるまでかなりかかるだろう。成体には小粒過ぎるから390グラムを買いたいが、同様に多すぎる。鮮度面で不安だ。まあ、賞味期限は3年もあるんだけど。

 今までレプトミン以外は食べなかったから、少しでも嗜好性の高い沈下性を選んだが、これに慣れれば浮上性も食べるだろう。次は浮上性を買いたい。
 ちなみにイトスイからも沈下性のニオイガメの主食が出ている。これは店頭で見かけたことがない。
 
*’14年追記
 浮上性は食べなかった。
 レプトミンの食いが悪いときは、沈下性もやはり食いが悪くなり、そのうちまったく食べなくなった。ことウチのカメに関しては、レプトミンの方がマシだ。

コメントを残す