エレビッツ

エレビッツ■評判が良かったんでエレビッツを買ってきたが微妙。
 操作はFPSっぽい。リモコンの向きで視点変更、ヌンチャクで移動の操作は違和感がなく、スムーズ。
 エレビッツという、ピクミンみたいな小っこいのをキャプチャーガンで撃って集めて、制限時間内に規定のワット数を溜めたらステージクリア。
 キャプチャーガンであらゆるものが掴める。引いたり押したりひねったり、Wiiの特性が活かされてる。最初は小さいものしか持ち上げられないが、パワーを溜めると家具も投げ飛ばせる。
 エレビッツは物影に隠れてるから、必然的にモノをどかさなきゃいけない。部屋がむちゃくちゃになっていく。
 しまいにゃ車も投げ飛ばせるようになる。家まで投げられるらしい。
 
 で、これが、大暴れを楽しむゲームなのか、なんだかわかんないのが変な感じ。
 ステージによっては「あんまりものを壊すな」という制限がある。花瓶・皿の類を、壊していい数が決められてる。パソコンを床に叩きつけたり、ロッカーを階段下に投げ飛ばしたりするのは良くて、花瓶はダメ?
 「絵本のようなストーリー」は、こう始まる。内向的な坊やが留守番中、寂しさを紛らわせるためテレビを見ようとしたがダメで、エレビッツを集め始める。
 いやー、こんなに散らかしちゃお母さんに怒られるだろう。しかも俺、テレビ投げたし。
 そのうち親から電話がある。エレビッツがおかしくなってるようだから気をつけろと。主人公の目的は秩序回復にスケールアップした。でも俺、車投げ飛ばしたり大災害起こしてるし。
 まあ、ゲームじゃ「普通に考えてヘンだろ」ってことも当たり前にあるんだが、それは細かいこと言ってると楽しくなくなるからで。どう楽しませようとしてるのか謎だと、ヘンがヘンのまま引っ掛かる。
 なんつーか、洋ゲーのようにゲームが剥き出しで、洋ゲーにはあり得ない、ぼんやりした設定が付いてるの。「可愛くてヘンなキャラ」で売ろうとしたせいか、ちぐはぐ。
 そういうことこだわんなきゃ楽しいかもしれない。評判はいいんですよ。
 
 例えば、エレビッツは電気を食う宇宙害虫。主人公は8歳の悪ガキ(男女選択可)。親は科学者、一族は電力会社を経営してる。宇宙からの侵略と一族の危機に際し、科学者気取りの主人公は、じいやの静止も聞かず暴れ回る。部屋や街の破壊なんぞは、大事の前の小事。クリアごとに得意げな主人公と、とほほ顔のじいや。
 みたいなベタなゲームにはしたくなかったんだろうけど、こっちの方が気持ちよく遊べると思った。

コメントを残す