COOLSCAN V ED

0609_chikado01s.jpg
0609_chikado02s.jpg
 
■フィルムスキャナ試してみた。
 写真は武蔵小杉の、子ども専用地下道。MAX HEADROOM 1.4m。大人も屈んで通ってたから俺も入ってみた。ちょっと楽しかった。
 
 写真撮らなくなった間もデジカメの画像は見てた。ひとが撮ったのも、新製品のサンプル画像も。そんで久しぶりにポジを見ると「あれ? フィルムってこんなだっけ?」みたいな。デジタルと比べていい悪いは別にして、描き方が違う。デジタルに慣れて、フィルムの方に違和感を感じるようになってた。
 入り口の写真はクリックで拡大する(1.5MB JPEG)。見てもらえばわかるけど、なんというか、輪郭がない。デジカメだと特にシャープネスを強くしなくても輪郭がクリアなのに、フィルムは全体が粒子の中に溶けていく感じがする。粒子は縮小表示すれば見えなくなるし、スキャン時の処理で消すこともできる。それでもやっぱり描き方の違いは感じる。ただし、ほわっとしてフレアっぽいのはスキャナの能力不足と、使ったレンズ(ズイコー35/2)のせいもある。ポジ独特の色味もスキャンじゃ再現しきれない。まあ、出力は結局モニターだしね。
 大きい画像は約1000万画素。α100と同じ画素数にしてみた。最高解像度は4000dpiで2000万画素相当になるが、解像感は1000万とそんなに変わらない。デジタル一眼と画像比べて、どっちがいいか訊いたら、たいていの人はデジタル選ぶんじゃないかと思う。
 フィルムのポテンシャルはもっと高いにしろ、ご家庭でフィルムから得られるデジタル画像は、2000万画素で取り込んで、レタッチ後に縦横半分に縮小した500万画素程度が上限かも。ダイナミックレンジも、なんとか絵になるぎりぎりって感じ。もっと階調が欲しければマルチサンプルスキャンが必要になる。
 
 買ったスキャナはニコンのCOOLSCAN V ED。約7万円。
 上位機種の5000EDはCCDを2ライン積んでて倍速い。V EDの14bit A/Dに対して、5000 EDは16bit。5000EDはマルチサンプルスキャニングも可。でも値段も倍近い約13万円。
 V EDはメーカーに在庫がなく、注文してから1ヵ月待ち。店頭在庫が残ってたんで買えた。普通ならもう新機種が出てるはずだが、ニーズなさそうだからこのまま消えていきそうな気もする。
 フィルムスキャナの画質がいいったって、上には業務用とか製版用ドラムスキャナとかあるんだし、しょせん家庭用は家庭用。フラットベッドのフィルムスキャンも結構使えるようになったから、それでいいじゃん。フィルムスキャナ中途半端じゃん。
 でもスタパさんのこの記事読むと、やっぱりフラットベッドはしんどい感じがする(エプソンF-3200はフラットベッド)。GT-X900には期待したけど、買った人のレポート見ると大したことなかった。これはこれで欲しいんだけどね。つーかフラットベッドのフィルムスキャン機能も、そのうちなくなっていくだろうな。
 前に使ってたCOOLSCAN IIIは、まともな画像を得るのにかなり苦労したというか力業のレタッチが必要だったが、V EDだと普通に取り込んでまずまずの結果になる。
 ドライバは相変わらず使いにくい。フォトショッププラグインと、独立したアプリが着いてて、アプリの方は重くて使う気がしない。
 ニコンのスキャナはスリーブをそのまま突っ込めるので楽。いちいちホルダーに挟んだりしなくていい。
 最初のCOOLSCANはドライブベイに内蔵できた。スライドをフロッピーみたいに突っ込めるマックってかっこいいなと思った。

コメントを残す