■あるとき、煎れたての麦茶がなんか臭いなと感じた。夏=麦茶だから何の疑問もなく飲んでるけど、そういえばうまいと思ったことがあんまりない。麦茶ってこうだっけか?
んで、パックじゃないヤツに替えてみた。うまいわ。匂いもいいし、味も香ばしいわ。全然違うわ。パックじゃなくても案外めんどくさくないわ。
前に飲んでたのは、伊藤園の52パック入り228円というタダみたいな麦茶だから、パックの問題じゃないかもしれんが。ちなみに1分半煮出して15分放置後、パック取り出して冷やしてた。
今度買ったのはグラムあたりの値段はほぼ同じなんだが、パックが1個10gなのに対し、1リットル煎れるのに50g使う。値段も5倍。3分煮出して30分放置。時間は倍。まあでもうまいので良し。今度は高い方買ってみよう。これでも31.5円/L。30日で945円。
-
茶がうまい
-
機動戦士ガンダム MS戦線0079
■難しいっすね。俺、ヘタっすね。FPSだから操作もそれなりに複雑で、何が起きてるか、どうすればいいのかが把握しにくい。
上手くコントロールできるようになれば面白くなるそうだ。つまり、まだ感想を書くのは早いらしい。ただ、コツとか楽しみ方を序盤ステージで教えてくれれば習熟も早いのにと思った。キャラゲーだしさ。行き詰まりつつも「やっとれんわ!」ってことはなく、現時点でも面白い。Wi-Fi対戦がないのはアレだが、やり込む気になればかなり遊べそう。
メニューのインターフェースはよろしくない。ロードも長い感じ。オリジナルストーリーの女キャラが2人がベタ。
もはやアムロの声を聞くとギャグに思えてしまう。
*追記
ほんとに上手くコントロールできるようになれば面白くなった。もう何周したかわからん。やり込み後の感想はこちら。 -
擁護
■痛いニュース(ノ∀`):吉野紗香さん「『GHOST IN THE SHELL』 主人公の草薙素子を実写で私がやりたいです!!」
イメージに合うかは別として、こんな美しい方になんてことを! 数少ない吉野紗香ファンのひとりとして黙ってられませんよ! 262でうっかり笑ったが。っていうかアニメはともかく士郎正宗の描く女性って……まあいいや。
■アマゾンとかでスメルキラーまた売ってるな。こういう話だったんだが、宣伝文句から根拠を消せばいいのか? -
深海生物
■欲しいけど5800円と高めなんで見送ってたDVD、『深海生物』が近所の中古CD屋に1000円で出てた(今、検索したら3990円になってたけど値下げしたのか?)。いやあ、どきどきしますね。潜水艦の出すノイズがまたスペースエイジでたまらん。BGMもなかなか。
オーサリングにはイマイチ感が。深海探査のドキュメンタリーになってる。1回観るにはいいんだけど、何度も見るにはちょっと。タイトルどおり生物をゆっくり見せてほしかった。ジャケのコウモリダコはちょっとしか出ないし。イカタコだけで1本出してほしい。
■電脳コイルで泣いた。
■BUBUKAに載ってた青木裕子アナ路上着替えがエロい。見せちゃいけないものは何も見せてないんだが妙にリアルで異様にエロい。自分はもうこれ以上はオナニーできない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする。っていうか抜いてませんけど。抜きたいときに抜く、疲れたら休む、そんな自転車旅行のようにオナニーをしよう。 -
よつばと
■今さらアレだがマンガ喫茶で『よつばと!』を3巻まで読んで驚いた。基本ほのぼので、マン喫で読むには危険なほど可笑しいが、なんかもの悲しい。なんだこのマンガ? 凄いぞ?
この子ってジャングル黒べえとか仮面ライダー・アマゾン系の野生児じゃないか。子どもは確かに文化人未満だけど、土人扱いか?と思ったら、実際にちょっと野生児的な設定だった。
大人なり都会人なりが失った視点を補完するには、誰かの所有物であるホントの子どもじゃダメで、異人でなきゃいけないんだろう。単に外国人の拾いっ子ってことじゃなく、藤子不二雄キャラ的な異世界人。失った穴を埋めるために、妄想がそこに居ない子を召還してきたわけで。このマンガが過去を回復する作業なら、よつばの笑顔も遺影に見えるってもんだ。なんか悲しいのはそれか?
『ちびまる子ちゃん』は社会参加する前の子どもとリタイアした爺さんの天国で、涅槃の空気が漂ってたが、そういうのもあるかもしれん。『あたしンち』みたく、家族をリアルに描くとなんか怖くなるってのも、ちょっとはあるかも。っていうか、穿ちすぎか。単に子どもがそもそもなんか悲しい存在だからか? -
サンプル画像来た
■【実写速報】富士フイルム FinePix F50fd(量産試作機)
ハニカムの高感度に加えて手ブレ補正。SDカード対応ということで期待したんだが、画質にイマイチ感が。決して悪くはないが、ハニカムの余裕が感じられない。手ブレ補正付いても高感度ノイズ増えるんじゃ、相殺でちょっと良くなるだけだし。1200万画素いらんけど画素合成で300万画素ISO 6400が使えるならそれも良し、とも思ったけど、なんだこりゃ。実売半額の31fd買っとくのがおりこうかもだが今お金ないよ。
■EXILIMケータイはどこまでEXILIM?
こっちも期待してたけどイマイチ感が。CMOSだから画質はまあともかく、操作感がデジカメ同様とはいかないっぽい。モックは今日触ったけど、見た目もイマイチというか相変わらずカシオというか。
今使ってるのがカシオで使いやすさは気に入ってるから、結局これに機種変するかもしれんが。電池がへたってきてるので。 -
カボチャの冒険
■五十嵐大介『カボチャの冒険』
出た出た待ってた。エッセイ風ネコマンガ。ネコが凄くネコだ。ぐにゃぐにゃしてて、どのポーズでもネコ。こういう環境だとネコも楽しいだろうな。危険は多いけど。