2軍ルアー(改訂版)

lures
 もうなんちゅうか自分用メモ。
 詰め込んでるので下敷きになってるルアーは見えない。
 左上から下へ
 
■バンダイ Gマスター オルカイザー
 ペンシルベイト。昔バンダイは『グランダー武蔵』というマンガ・アニメと絡めて、ルアーを売ってたことがある。針の付いたルアーをオモチャ屋で売るのはなかなかチャレンジングだった。このプラグは主人公が使うもの。ダイブしやすく規則正しいドッグウォークは難しい。水色。
 
■バンダイ Gマスター トップクラーケン
 ペンシルベイトとしてはダメな反面、カップもないのにポッパーとして使える変な一品。ライバル側なのでデザインがグロい。白と紫。
 
■バグリー 007ジュニア
 ペンシルベイト。シングルスイッシャー版も出ていた。バンダイ製と違い、きちんと首を振る。銀のシマシマに蛍光色の背中。
 
■バグリー ポップンB2
 ポッパーでシングルスイッシャー。鯖のような青銀。
  
■バグリー ラットフィンク
 ダブルスイッシャー。シングルスイッシャー版の方が流通量は多いようだが、どちらにしろ首は振らないので、ダブルの方がいい。白パール。
 
■ティムコ バスマニア ブービー50
 シングルスイッシャー。首を振る。黄色に緑の変な柄。
 
■ケンクラフト T.T.F パニック
 後部に二重反転プロペラを持つシングルスイッシャーのようなダブルスイッシャー。首は振らない。T.T.Fはタイニー・トップ・ファクトリーの略。白にひび割れ柄。
 
■ヘドン ビッグバド
 もともとはバドワイザーの景品だった。クランクベイトっぽいがあまり潜らず、水面で尻のブレードがカシャカシャと音をたてる。最近はウェイクベイトとか言うらしい。意外だが釣れることで定評がある。
 
■ヘドン フラップテールジュニア
 タイプ不明。リバーラントスプークのようなボディーでリップがなく、尻にブレードが付いている。オールドルアーを80年代にスミスが別注で復刻したもの。黒。
 
■グデブロッド ゴールデンアイ マーベリック
 ミノー。蛍光緑。丸まっちいフォルムがバスプラグっぽくていい。比較的大振りのウォブリングをして、泳いでる姿が一番本物の魚っぽい。
 
■メガバス ワンテンRハイフロート
 ミノー。っていうかジャークベイト。世界的に人気があるビジョンワンテンの、バスプロ佐藤信治バージョン。トッパーとしては浮力が強くて見える方が安心する。和銀インジケーターハスカラー。背中に蛍光グリーンの印があって、浮いてきたのがわかりやすい。12gあって重心移動も付いてるので投げやすい。
 
■スミスウィック ラトリンログARB1200
 ミノー。ジャークベイトの代表格。赤金のクラウンというカラー。ウチのベイトロッドは対応ウェイトが10〜21gで、実際9gくらいないと投げられないんで、これはギリギリ。
 
■ヘドン タイガー
 ミノー。ヘドンはライブリータイプと呼んでいた。オレンジと黒のシマシマ虎模様。マーベリック以上にバスプラグらしい。速く巻くと破綻するのでスローな釣りしかできない。これもベイトでいける。
 
■ラパラ オリジナルフローター9cm
 ミノー。青銀。ルアーの中のルアーという感じがする。かわいい。ただ巻きでよく釣れ、エサと呼ばれる。ただし飛ばない。
 
■ストーム スィンフィン スーパーシャイナー
 ミノー。金銀ピカピカ。このピカピカがヒラ打ちすると、いかにも魚っぽく見える。これも飛ばない。
 
中段
 
■レーベル ポップR
 ポッパー。バスプロ、ゼル・ローランドモデル。ディープのバスを表層に呼ぶと言われ、かつて一世を風靡した。なるほど音がいい。緑。
 
■ダイリツ イエローマジック
 ティファのマイケルを意識したと思われるポッパー。低価格路線で100万個以上を売り上げたが、メーカーは倒産。他社で作り続けられた。イエローなのに星条旗カラー。
 
■ウォーターランド スピンソニック 10g
 スピンテールジグ。とにかく釣れるらしい。緑金。
 
■? ?
 黒いもじゃもじゃはメーカー不明のフットボールラバージグ。アーキーヘッドもあるけどゲイリーのグラブ付けて別のとこに収納してある。古いのでシリコンスカートではない。
 
■ダイワ デカピーナッツII SSR ブレードチューン
 サーフェイスクランクのお腹にブレード、尻にプロペラが付いて、フックはバーブレスのダブル。そんでもって水色・黒・赤のカラー名が「D伯爵」。ネコ目でキバが描いてある。わけがわからない。もともとナマズ用らしいがダイワのビデオではバス釣ってる。
 
■シマノ フライダイバー
 ゲンゴロウのようなフォルムで、研ぎ出し模様のシャロークランク。リップがほぼ直角なので潜らないかと思いきや、浮力が非常に弱く、表層で、もさもさ泳ぐ。ジャークするのが正解か。シマノが一時期出していた、発泡プラスチック製エクストリームシリーズのひとつ。見た目が変わっているからかプレミアが付いている。コーモランがトップバグというパクリルアーを出していた。
 
■バグリー バルサB2
 クランクベイト。浮力が強くあまり潜らない。ウォブリングというよりバイブレーションっぽいキビキビした動き。緑。バグリーはバルサ製なのに安くて丈夫、塗装がきれいで良い。
 
■コットンコーデル ビッグO C78
 クランクベイトの元祖的存在。茶色。
 
■バンダイ Gマスター スケルトンG
 骨骨しいクランクベイト。ウォーターランドから復刻されている。黄色。
 
■ストーム スィンフィン ラトルトット
 中学の頃(45年前)メジャーだったディープクランク、ホッテントットのラトル入りバージョン。おもしろい動きをする。ラスタカラー。
 
■ラパラ シャッドラップ SR8
 シャッド。飛ばないラパラだが8センチは11グラムあるのでベイトタックルでいける。新バージョンのエリートはエラのモールドが好きじゃないので、昔ながらのこっちを使う。緑に黒のシマシマ。
 
■スミス ハスティー3
 潜行深度別にシステム化されたクランクベイト。4まであって、3は3メートルくらい潜る。黄色に蛍光オレンジ。
 
 右段
 
■ヘドン ブラッシュポッパー
 バズベイト。ゲイラカイトのようなかたち。蛍光黄に朱色。フラスカートが腐蝕してなくなってしまったので、シリコンスカートを付けている。
 
■スタンレー バイブラシャフト
 昔はスピナーベイトと言えばこれだった。これもスカートを変更している。
 
■ノリーズ クリスタルS 1/2oz
 今はスピナーベイトと言えばこれのようで、新しく購入した。
 
■ノリーズ ボルケーノグリッパー 1/2oz
 バズベイト。
 
■レザーマンツールとか
 万一釣れたときにフックを外すペンチ、メジャーなど。
 
■ヘドン ラトリンソナーフラッシュ
 メタルバイブ。ラインを取り付ける穴が3つあり、深度とアクションを変えられるAC/DCシステムを搭載。飛び出た目の部分にラトルが仕込んである。緑のホログラムカラー。
 
■ヘドン スーパーソニック
 バイブレーション。黄色いの。熱帯魚のような見た目が好きだ。
 
■ホッパーストッパー バイユーブギ
 元祖バイブレーション、ピコパーチの血を引く。緑色。
 
■ビルルイス ラトルトラップ
 バイブレーションの代名詞。名前どおりラトルがじゃらじゃら入っている。青い背中に朱色の腹。
 
■スナッグプルーフ トーナメントポッパー
 軟質プラスチックでできており、普段はフックがボディーにくっついていて障害物に引っかからないけど、魚が食いつくとボディーがひしゃげてフッキングする構造の元祖、スナッグプルーフ。だが、外観が真面目にやってる感じがしない。死にかけ人形とかその類に見える。オレンジ。
 
■ダイワ スティーズ フロッグ
 カラー名「スイカ」で、確かにスイカ柄なのだが、なぜフロッグをスイカにしたのか。
 
■ジャッカル ガヴァチョフロッグ
 “ダウザー俺達。”こと、バスプロ秦拓馬氏がプロデュース。フロッグなのにエラがモールドされてる。蛍光イエロー。
 
そのほか
 
ワームは3種類しか持っていない。
■ゲイリーヤマモト 4インチ グラブ
■ゲイリーヤマモト 4インチ カットテール
■ケイテック 4インチ スイングインパクト
リグは、ノーシンカー、ネコ、ダウンショット、テキサス、ジグヘッド。
あと、イッセイ AKチャター13gと、ザップ ブレディ #2 3.5g ウィロー。

コメントを残す