46年前、中学のときに則弘祐・山田周治『ブラックバス釣りの楽しみ方』を読んで思想にかぶれてトッパーになった。高校卒業で釣りをやめて、去年再開した。
俺はなんにも変わってない。けどYouTubeとか見てるとトップウォーター界隈には変化があるようだ。
則氏はアンバサダーを使っていたが、それは最高のリールだったから。後に優れたリールが出ても、おそらくデザインが気に入らなかったり、使い慣れたものに愛着があったりで、アンバサダーを使い続けたのだと思う。ロッドも同様、彼にとって最高のものを使っていて、懐古趣味はなかったはず。
それがなんか、リールは丸形でなければならず、オフセットハンドルの昔っぽいロッドで、ルアーはインディーメーカーの大きいのを使うのが流儀みたいになっている。なんだろうなと思っていたが、雑誌『トップ堂』の古本を買って、ああこれかと思った。こういう世界もそれはそれだ。
こないだYouTubeで新しく買ったワームを試すという動画を見た。浮かせていると、ブルーギルが寄ってきてつつく。ハードルアーだとまずないことだ。
ハードルアーは動きを加えることによって何者かになる。自分が加えた動きを目で見ながら釣るのは楽しいよと、則氏が言ってたのはそういうことだと思う。道具もそれに最適なものを選んでいたはず。それこそがスタイルで、見た目の問題じゃなかったのでは。
楽しみ方は人それぞれだけど、なんか違和感を感じたので。