ゴジラ-1.0(とシン・ゴジラ)

 アマプラで-1.0をまた観たので、また感想を書く。やっぱり大画面で観ないとダメだな。前回のはこれ
 前に「トレーラーを観た感想が、『絵がキマリ過ぎてて、なんかのパロディみたいだな』だった」と書いたけど、要するにベタってことで、誰もが思い付くような映像をちゃんとしたクオリティーで出したら、みんなにウケた、ということですな。反面、シン・ゴジラには今までなかった映像を作り出すってのがあったと思う。
 話の主軸は「国は当てにならないから民間の力でなんとかする」で、国がなんとかするシン・ゴジラとは対照的。
 で、ゴジラが何を背負ってるのかとなると、-1.0は「戦争の亡霊」、シンの方は「人知を超えた災害」だと思う。-1.0のは昔の人の個人的なもので、そこに感情移入できないとおもしろくなくなる。まあ、それを抜きにしても特撮映画として楽しめた人が多いんだろうけど。一方、シンの方は今のみんなが経験してるものだ。
 あと-1.0のゴジラは、戦争の主体である国というシステムの象徴でもある。その強大な力によって戦争に巻き込まれてしまった。恐ろしい。一個人には何もできない。これ、戦後GHQが日本統治に使ったことに始まる、上が悪くて下は悪くないよという主体性のない子供っぽい認識から来るものだと思う。
 そんでシステム外の民間の力を結集して戦争の亡霊を打ち倒そうとする。が、力及ばず、最終的に主人公の英雄的行動で悪夢を打ち払う。主人公自身も死に損ないの亡霊だったが、克服して地に足を付ける。そういう話。これ、乗ってけない。
 とまあ、けなしてる感じだけどそこそこおもしろかった。賞を取るほどの特撮はさすがで、電車のシーンとか良かった。
 -1.0が出たからシンはもうイラネとまで言う人がいるけども、俺はシンの方が好き。新しい体験があるから。実際劇場で2回、アマプラで何度も観ている。続くウルトラマンと仮面ライダーはアレだけども、シン・ゴジラはおもしろい。
 
*追記:なにを言っているのかというと

コメントを残す