シャレにならない物騒さなので昨日は書かなかったんですが、なにがあったかっつーと、パジャマが燃えたんですよ。コンロの火が右腰のあたりの裾に燃え移った。流しの水で消そうとして裾を手で引っ張って、手が酷いことになった。けど蛇口には十分届かず、火は広がってくるし凄え怖かった。結局、風呂場のシャワーで消した。被害は手と、腰から首にかけての右側面で収まった。最初っからシャワーに直行してれば大したことにはならなかったのに。
手はべろべろだったが、その時点ではそんなに痛くもなく、包帯巻けば仕事行けるかなと思ってたんだが、病院で手当が終わったあとで猛烈に痛まってきた。こんなに痛いなら国家機密も話すし友達も売るよと思った。一方で野戦病院や広島代理戦争ならこんなの普通だ我慢せいとも思った。そんで体力取られるのな。痛みで寝ることもできないし。
夜には痛みも収まってきて、皮膚科でもらった安定剤のおかげでちゃんと寝れた。
重傷かもしれないからと大学病院を紹介してくれたんだけど、そんなでもないようだった。なので治療は近所の病院と同じようなものだったけど、手数の多さと手際の良さが流石。2人がかりであれこれしてもらって、なんだか悪い感じ。
カテゴリー: 雑
-
燃える男の
-
やけど
しょうもないうっかりで、火傷しちゃいました。最初外科に行ったら「こんなんでいいのかなあ」っぽい治療。んで、明日また来いと。
あとで看護婦さんが待合室に来て、結構ひどいからちゃんと皮膚科で見てもらった方がいい、やけど外来紹介してくれるかもしれないしと、こっそり、でもないが、指示してくれた。
んで皮膚科行ったら、ウチじゃムリだからと、大きい病院の紹介状書いてくれた。皮膚科の先生は大変親切で、弱ってるとこに嬉しかった。調剤薬局の人も優しくて嬉しかった。あれ、なんか変な文章になってきたな。左手だけで打ってるしな。とにかく最初の看護婦さんには大感謝。
今日は打ち合わせだったが行けず。迷惑かけて申し訳ない。 -
はじめてのかなしばり
■初めて金縛りを体験した。幽霊が現れたりするようだが、俺の場合は現世の人間だった。
最近、短時間で目が覚めちゃうことがあって、昨夜も3時間くらいで起きちゃった。そんで昼寝をしたんだけど、寝付きが浅い。
近所に小学校があるもんで、昼頃は子どもの声やらなんやらで少々騒がしい。つっても別にうるさくはない。むしろ心地いい環境音。
マンションの廊下で話してる人もいたかもしれない。アレな話だけど、普段から廊下で話し声がすると、なぜだが自分が責められてるような、ちょっぴり不安な気持になっちゃうの♥ これは全然心地よくない。
半分寝てて半分起きてて、寝付けずに苦しんでる状態で、周囲の声や物音が妙に気に触る。そのうち部屋の周りを音がぐるぐる回ってる感じになった。しまいに音が、つまり人が、部屋の中に入ってきた、ような気がする。玄関に2〜3人いるっぽい。確かめたいが、動けない。
自分では寝れてない、つまり意識がちゃんとあるつもりでいたから、その時点では現実だと思ってるんだが、片っぽで「これが金縛りか。だから変なことが起きてるのか」とも思っていた。
っていうか、ボク、大丈夫?
明日は、骨董品屋で買った中国の壺から、ピンクのレーザー光線が出て額に当たった話をします。
■このネコは人間を無視する。こないだは、前に立ったら首をひょいと曲げて、俺の向こうを見続けた。 -
本屋がどんどん減っていく
■最寄り駅周辺には古本屋が3軒あったが、1軒が移転して、さらに今度1軒が閉店する。「寂しいことよなあ」と思いながら中へ。ちょいと買い物をしたら、なんだかわからんがレジで店員に理不尽な悪意をぶつけられたので、「勝手につぶれとけ!」と思いながら外へ。
越してきて6年くらいで、近辺(自転車圏=家から駅3つ分くらいの範囲)の本屋、古本屋が、ぽこぽこなくなってる。新古書店は新しくできたりするが、新古書店でもつぶれたりする。
大岡山駅ビルのツタヤが短期間で閉店したのは驚いた。大岡山の商店街には昔ながらの小さな本屋と、昔ながらの小さなレコード屋が一件ずつあるだけ。文化の匂いが薄かった。
そこにツタヤの広い店舗。ロケーションは駅の上。ビデオも本もCDもゲームもある。駅の斜向かいは東工大。これはいけるだろう。またも地域の文化はツタヤが独占だ。
でも撤退した。大学が駅から近すぎると、学生は街を利用しないんだろうか。校門出てすぐ電車乗って帰っちゃうんだろうか。ツタヤが撤退して初めて、大岡山が学生街らしくないことに気付いた。
大岡山では『ピーチピット55』という喫茶店にときどき行ってた。食事もできる喫茶店。カフェじゃなく、喫茶と軽食。こういう店が俺は好きで。あるとき、美人の店員さんが、しましまニーソを履いてた。これは通うべき。でも、ニーソはそれっきりだった。この店も閉店し、ツタヤもなく、古本屋も3軒のうち1軒がなくなり(新古書店が新しくできたが)、しばらく行ってない。
■2ちゃんブラウザはFireFox拡張のbbs2chreaderを使ってたけど、サーバ移転にブックマークが対応しないのが不便。最大の魅力であるライブブックマーク連携が、今後なくなるかもしれんって話なので、代替候補を探してた。
SevenFour(最新版はここをチェック)が好きなんだけど、現段階では機能不足。
マック用のブラウザとして最も高機能なのは、V2C。新着の取得も速い。けど、検索の使い勝手と、見た目が悪い。
結局Thousandに落ち着きそう。
bbs2chreaderは、FireFoxのタブブラウズそのままで2ちゃんが見れていいんだけどな。skin30-2B系スキンは画像収集に便利だし。 -
不調すぎる
■昨日風呂に入ったら、腕に赤い点々が浮かび上がってきまして。その図形を頼りに宝探しの旅に出かけたりしたんですが、今日はもう白粉彫りじゃなく常温でくっきりと点々が。しかも腕に限らず、身体じゅう水玉模様です。こんな感じに昨日から。
年明けにひいた風邪が治っても変な咳が続くんで病院行ったら溶連菌がいるとかで、もらった抗生物質が合わなかったようで。じんましんの相乗効果で持病の掌蹠膿疱症が超かゆい。っていうか溶連菌のせいか風邪ひき直したんだか噂の奇病「風」なのか、今年入ってずっと微熱中年なんですけども。
■マウスも不調。ゲイツの古いモデルを使ってる。
ドラッグが途中で外れる。ボタン放してないのに放したことになる。この不調は昔からよく起きて、そのたび買い直すかなーと思うけど、そのうち直ったりするんでそのまま今に至ってる。理由が分からん。最近、シングルクリックがダブルクリックになるようになった。流石にもう買い換えか。けどOS 9とXで使えて5ボタンってのはこれくらいしかないんで、同じの買い直しになりそう。スペアも買っといた方がいいのかもしれん。
■気分直しに柚木ティナのラムちゃんを。
-
外注機械論
普通。
-
I’ve got to know, do you find it amusing?
■坂本龍一『Front Line』
時々恋愛もしたいが 足手まといは困るよ
時々疲れることもあるが 休むことはできない
時々全てを投げ出したくなるが
それができないものをしょっている
時々全てを破壊したくなるが
そうしても何も生まれないことを知っている
みんなこんな音楽が必要かい
みんなこんな音楽で楽しいかい