仮面ライダーフォーゼ最終話

 過去にアストロスイッチの運用をめぐって、賢吾の父と理事長の対立がある。
 賢吾の父は、無茶はやめよう、時間がかかってもいいなじゃいか、次代に繋ごう。
 対して理事長の指向は、特別な人間(自分)が特別なことをやり遂げるのだし、そのためには無茶もやる、というもの。
 これが前提。
 
 舞台が学園だけあって、ラストバトルは卒業式だった。仮面ライダー部と弦太朗は、特別な人間である理事長の支配から卒業し、ひとりひとりの青春の場である学園を取り戻すと宣言(学生自治!)。
 そして理事長を倒し、賢吾の父の路線を受け継ぐ。みんなでやろうと。
 そういう最終回だった。
 
 基本的にヒーローものは、正義の方も悪の方も、特別な人間が特別なことをやらかす話。
 特別悪いヤツらからみんなを守るため、特別な正義の味方が戦う。大切なのは「みんな」だが、みんながどうなるかは特別な人の動向次第。庶民がどうなるかはお上が決める。あるいはお上がどうだろうと、庶民は庶民でやっていく。
 
 初回では賢吾がフォーゼになろうとするが、病弱でできず、弦太朗に代わる。弦太朗にライダーとしての資格は求められていない。キャラクターは特異だけど、設定上は普通の人だ。
 なんと賢吾の方が特別な存在だった。アストロスイッチから生まれた地球人のサンプル。変身できないのは病弱だからではなく、覚醒していないからだった。フォーゼドライバーは本来賢吾のもの。で、覚醒して宇宙に帰ろうとして、殺されたと思ったら戻ってきて、そしたらなんか普通の人間になっちゃったみたいでよかったねと。
 普通のみんなで次に進もうというオチ。ヒーローを否定してる部分がある。ヒーローものにおいて民主主義の萌芽が。

 賢吾は「理事長を憎むな」の発言で凄い存在感増した。理事長の方も自分が信じた道を進んでただけで、心底悪人じゃなかったのがおもしろい。
 
 と、まとめるとずいぶんユニークなヒーローだったけど、全体通してみんなががんばってる感が弱かった。仮面ライダー部の活躍にムリヤリ感があったし、キャラクターの掘り下げとか、ぶつかりあいとかも薄かった。友情友情言ってんのにチームに魅力が感じられない。ユウキをバカキャラにしすぎたのももったいない。ヒロインいないと寂しいっすよ。
 オーズだと映司・アンク・比奈ちゃんのチームが凄く魅力的だったし、グリード側のごちゃごちゃもよかった。フォーゼにそういうのがあるとしたら、終盤のほかは数話だけって感じ。
 そんなこんなで最終回、「盛り上げてんなあ」みたいな感じでちょっと覚めて見てた。
 あと、園ちゃん先生とかダークネビュラ送りになった人帰ってくるかと思ったら、それはなかったね。

アキバレンジャー最痛回

 次の総集編が最終回だそうで。BS見れないからMXで遅れて観てたけど、最終回はMXのほうが早くて明日なんですな。
 子どものころ憧れてたウルトラマンが、CMとかでおちゃらけてるのはイヤだったりするし、ヒーローもののパロディは出つくしてベタだしで、最初は期待してなかった。
 思ったとおり、ちゃらけてメタな話ではあったが、戦隊ものへの愛がベースだった。ファンにはうれしいネタが多く、公認戦隊のキャラが出演するのはゴーカイジャーのお祭りが続いてるようで楽しい。今やってるゴーバスターズが新機軸だから、非公認のこっちのほうが本家っぽかったり。
 メタにいたっては、ラスト2話が想像以上のメタ具合。妄想世界で戦ってたのが現実に出てきて、ラストこれって、なかなか興奮する展開だった。
 見知ったアキバが舞台なのもよかったし、キャストもよかった。特に日南響子はちょっと調べたらキャラ的にもおもしろくて惚れた。12話+1で終わりが残念。

ニチアサ

 ゴーバスターズ。新機軸でおもしろいが、戦隊ものの伝統芸は残してほしい。特捜シリーズか何か、別の番組なら歓迎するんだけど。と、思ってたら、それなりに戦隊っぽくなってきた。リアル指向なのに、ゴリラはミサイルがバナナだったり、雲梯で移動したりするのね。黄色の丸顔と脚はやっぱりいい。

 フォーゼ26話。こういうのが見たかったんすよ! ライダー部員のドラマ。JKのキャラも活きてたし、大文字先輩の情けなかったりかっこよかったりの男っぷりがよかった。
 
 ズーブルズ。最初見たときは15分が30分に感じられたが、だんだんツボにはまってきて、もう何やってても笑えるようになってきた。合法的に幸せな世界に旅立てる、ステキなアニメ。

ゴーカイジャー最終回

 35作目記念作品ということで、いいお祭りだった。過去作のキャストが、必殺技が、BGMが、懐かしい、嬉しい、盛り上がる。最後にアカレンジャーが出て締まりが効いた。
 僕らの代表である鎧への花の持たせ方がよかった。ゴーカイジャー内で通常1話限りのゲストキャラがまた出てきて話に深味を出すのも新しい。

 最終回に向けて徐々に盛り上がる、ってのがなかったのは残念。敵のザンギャックに味がなかった。序盤はバカ殿下が愛されキャラで、ダマラスもそこそこキャラ立ってたし、バリゾーグとジョーの因縁があったのに、本隊が出張ってくると大変なことになるはずが逆に影が薄くなっちゃって。
 前回、大艦隊が出てきて「どうなんの?」と思ったら、なんかあっさり片付いちゃうし、巨大な敵になんとか打ち勝った感が薄かった。
 バスコはキャラ濃かったけど、バスコが出てくるとザンギャックが出なかったり、話があんまり絡んでないし。サリーは切なかったねえ。

 そこら辺はアレだけど、シリーズ通しでおもしろかった。6人みんなよかった。基本、反体制なのもよかった。
 次のゴーバスターズは、いろいろ新しい路線になるようで楽しみ。黄色の丸顔と太腿に期待。

 フォーゼもおもしろいんだけど、仮面ライダー部員がイマイチ活きてない。電王はデンライナーのなかでイマジンがだらだらふざけてるのが好きじゃなかったが、あれに近いものを感じる。弦ちゃん新しく友達作ってばっかりで、釣った魚にエサをやらない的な。今回、次回はゴス子の出番なので嬉しい。

 スマプリはてらてらけばけばしてますな。人気作だろうになんか作画枚数少ないような。黄色のあざとさに乗っていきたい気はするが……。
 ズーブルズはラリりの世界。だいぶおかしい。アメリカ版のタコクラゲ欲しい。

ニチアサ充実

gothko
 ゴーカイジャーは戦隊ものでは珍しく、これまで5人揃わなくても平気で敵を倒していた。それが今回チームの絆に目覚めることで、自らの大いなる力を手に入れた。よい展開。
 フォーゼはゴス子が仲間になる回。クイーン、キング、JKと感情移入できないキャラだったが、この星に居場所がないというゴス子の気持ちはよくわかる。上のシーン(拾いもの)で涙腺がもうね。仮面ライダー見て嬉しそうなのも、「弦太朗さん」って呼ぶのも良かった。グレーパーカーの下で揺れる乳も良い。顔も体型も超美形ってわけじゃないのが生々しくて良い。
 「そのままのお前でいい」なんてJポップとかでありがちなセリフだが、ゴス趣味の霊感少女にはなかなか言わないだろう。賢吾はゴス子がゾディアーツ・スイッチを持っているという理由で存在を認めたのに、ゴス子はスイッチを捨ててしまった。賢吾は怒るが弦ちゃんは気にしない。条件なしの全肯定。弦ちゃんのヒーローぶり、デカい。

仮面ライダーフォーゼ

■オーズに続いてフォーゼもおもしろい。
 オーズのラスト、“ひとりで世界を救おうなんて思わず人と手を繋ぐ”に続き、フォーゼはベルトの本来の持ち主が病弱だから手伝うって始まり方してる。たまたまだろうけど。お前ができないことを俺が、俺ができないことをお前が。最初から共闘態勢。
 舞台は今のところ学園関係だけ(あと宇宙)。ダブルもご町内の平和を守るポワトリンみたいなライダーだったが、さらにスケールが小さい。世界の平和とかデカいこと言わず、自分が今いる場所を改善しようとしてる。名乗りは「俺はこの学校の生徒全員と友達になる男」で、スクールカーストを崩していく。
 
 『Dr.スランプ』のスッパマンってキャラは、スーパーマンのパロディなんだけどセコくてかっこ悪い。こいつのイヤな奴っぷりがちょっとシャレになってなくて、俺は笑えなかったんですね。あと逆にオボッチャマンのいい子ちゃんっぷりが好きじゃなかった。個人的にはイヤなんだけど、ロボットも怪獣もイヤな奴もいい子ちゃんも、みんな同じギャグ世界にいるペンギン村は天国みたいだなと思った。
 フォーゼの弦ちゃんは「お前は気にくわねえ。だからダチになる」つって賢吾の仲間になり、オープニングでネタバレしてるとおり、どうしたっていい奴とは思えないキングとも友だちになるんだろうから、この先楽しみ。
 
 そんで重要なことだけど、ヒロインのユウキが可愛い! キャラが、動きが! この学校にいたら、はやぶさくん見て完全に恋に落ちてる。制服ニーソが素晴らしい。ゴス子の野座間友子もこのような美形であるのに吹っ切れたいいキャラ。クイーンこと美羽は好みではないけど太腿やらおなかやらがチラチラするのはとても良いこと。劇場版に出てくる女ライダーなでしこは真野恵里菜だそうで、もうえらいリッチなことになってますな。

オーズ最終回

■オーズよかったですね。
 敵は人間の欲望を食らう怪物、グリード。
 対して主人公・火野映司は欲望がない男。人のためだけに動く。
 ヒーローものの主人公がエゴを捨て、命を捨て、人間を捨てて、人々のために孤独な戦いを続けるのは当たり前。でもオーズではそれを異常なこととして扱う面があった。
 欲がないはずの映司が見つけた望みは「どこまでも届く自分の腕」。過去に海外を回っているあいだ、紛争地帯で子どもを助けられなかったことをずっと悔やんでる。オーズになったおかげで人を救う力が手に入ったという。
 その正義の力がまた暴走の危険をはらんでるし、映司はグリード化もする。そんで怪物になってまで戦うことがアニメのデビルマンみたいに美化されてなくて、どっちかっていうと病気みたいに描かれてた。
 
 グリードは単なるメダルの固まりで命がない。味覚もない。世界を「味わう」ことができない。アンクは命を欲して刑事さんの身体を乗っとり、一度は映司とも対立する。最後は共闘の末、単に消滅するんじゃなく“死ねた”ことに満足して消える。
 ヒーローもので戦う連中は重大な使命を遂行するために全てを捨てたマシーンであり、そこにシビれるってことになってたのに、彼ら自身の生きる喜びみたいのが大事にされてる。
 そんで映司は「ひとりで背負い込むな」と言われ、どこまでも届く“自分の”腕なんて大それた欲じゃなく、人と手を繋ぐことでその力を得られると知り、文字どおり手をつないでめでたし!
 当初否定的に扱われた人間の欲望。途中で出てきた夢と欲望の違い。終盤映司に求められる欲。わりとややこしいテーマがきれいにまとまった。かなり異色のヒーローっていうか、これまでのヒーローものが見ないことにしてた部分を扱ってた。
 
 手を繋ぐといえば比奈ちゃんね。孤独な戦いに突入しようとする映司に唯一手を差し伸べる。暴走から引き戻す。恋愛ファクターなしでヒロインとしての存在感を強烈に発揮して素晴らしかった。
 メズール人間体、未来穂香のセーラー服とニーソも大変に素晴らしい!
 後藤さん伊達さんのホモホモしいふたりもよかった。平成ライダーはライダー同士がライバル関係だったりして共闘しないのが不満だけど、オーズは共闘しまくりで嬉しい。
 まあでもやっぱり映司の造形が凄かったですね。ああいう天然っぽく無欲で、でも頭が回るっていうキャラを描ききったシナリオライターと役者の力。アンクのキャラも大変によかった。最後の共闘はほんとよかった。