• リニモ乗った

    0504_linimo.jpg
     リニモ乗った。40キロくらいしか出さないのな。近くにいた人が「今、浮いたのがわかった」と言ってたけど、俺はわかんなかった。確かにゆりかもめとあんまり変わらんかも。そこはかとなく未来っぽい感じがしないでもないかなー、くらい。取り敢えず「実用化されたリニアモーターカーに乗る」をクリアしたので今後は堂々と21世紀を生きていけるような気がしないでもないかなー、くらい。

  • 高橋秀実『トラウマの国』

    トラウマの国  『からくり民主主義』が面白かったので購入。『R25』の巻末でもコラム書いてますな。
     変なことになってるとこ(と言うと怒られそうだが)のルポ。トラウマのグループセラピー、地域通貨、セックスのハウトゥー本、共産党とか取り上げてる。『からくり』ほどのインパクトはなかったけど、これまたオモロい。
     『からくり』同様、「どういうことになってるかわからないから聞きに行く」というスタイルで、あらかじめ答を用意して特定の視点から書いたりはしてない(一応は)。だから読んで腑に落ちて問題が片づいた気にはならない。世の中にはこういう人もいるんだ、ってのがそのまま残る。
     でも、この人の「わからない」という、とぼけ具合も、結構意地が悪いと思う。逆に言うと、面白く書こうとすると意地悪になりがちなのに、この人はとぼけ具合で嫌味になるのを回避してて、上手い。なんてことを考えてしまう俺は底意地が悪いんだが、それだけに「意地悪を回避するとぼけ具合」って技に興味を持ってしまう。

  • 機動戦士ガンダム一年戦争

     珍しくゲームづいております。しかも久々のキャラゲー。メガドラのたるるーと以来かもしれん。
     結論から言うと失敗でした。プラクティスの時点で既にヤな感じが。カーソルを的に合わせるだけなんだよな。『バイオハザード4』だってカーソルを的に合わせるだけなんだけど、「だけ」とは感じなかったし。銃で人撃ってる感じがしたし。
     ゲームが進むとカーソル合わせるだけじゃ済まなくなってくるけど、やっぱりガンダムに乗ってビームライフル撃ってる感じはせんわけです。しかもイライラする要素はいろいろあるのに、爽快感、達成感がない。
     原作が再現されてて嬉しい、懐かしい、とかもですね。しっくり来ない戦闘を、もそもそとこなしてる後ろで、音声と邪魔なカットインだけで勝手にストーリー進んでって、1ステージ済んだ時点でリュウやらマチルダさんやら死んでるという。悲めないし。俺、ストーリーに絡んでないし。もそもそと戦ってただけだし。そうなると2Dの絵はなんかパチモンくさく見えてくるし。3Dの演出もかっこよくないし。
     詰め込むべきものは詰め込んであると思うんだけど、面白くないんじゃどうしようもないなと思った。操作性悪いって人いるけど、悪いとは思わなかったな。このタイプ初めてだけどすぐ馴れた。あと、(ガンダムに合ってるかどうかは別として)インターフェースとか、デザイン面はよかった。ゲームは作るの大変だろうけど、買う側にしちゃやっぱ高いから外れると痛いよ。これ買えば良かった。

  • 三家本礼『巨乳ドラゴン』

     「ゾンビ軍団 VS 5人のストリッパー」って、映画なら低予算の作品しかありえないわけだが、わざわざマンガでそんなものを。しかも「悪趣味=いい趣味」的なある種のスノビズムに収まりようのない絵柄と気合いで。こういうものの持つパワーがホント好きなんだろうな、この人は。素晴らしいです。

  • さんりようこ『B型H系』1巻

     主人公は、ヤることしか考えてない15歳の美少女。『ひとには、言えない。』のバリエーションかと思ったら、ヤるに至る過程で青春してる。
     前から気になってたんだけど、女性作家のマンガには、先輩的なキャラが出てきますな。実際に年上かどうかは関係なく、ダメな主人公に道を示したり、フォローしたりする役。このマンガだと、ヤることしか考えてない「顔だけなやつ」である主人公を、まともな方へ軌道修正する友達が出てくる。ギャグマンガだからツッコミ役でもある。
     男性作家のマンガにはこういうキャラいない気がするんだけどな。ギャグの場合、強弱で言うとボケの方がツッコミより強いし、少年マンガでこれに当たるのは師匠かライバルだと思うけど、身近な相談役とかじゃないし。なんなんすかね。

  • 柏木ハルコ『鬼虫』5巻

     結局どういう話なのかわからんかった。「どういうも何も読んだまんま、こういう話ですよ」ということなら、まあそれはそれでいいし、面白かったんだけど。

  • バイオハザード4終わった

     終盤キツくて「俺にはクリア無理かも」と思ったが終わった。つまりは調度いい難易度だったということですな。あまりにも素の感想でアレだが、映画みたいだと思った。「あー、ハードの進化でこういうことがやれるようになったんだなあ」と。
     2周目の娘さんの衣装は乳やら尻やらが大変にいい塩梅。普段2周はやらんのだけど、1周目の武器とヒットポイントを引き継ぐんで、強まった俺ですいすい進むのがオモロい。武器はまだ強くなるし。よくできてるなあ。