その後

■カビ臭い泡盛『白百合』は、600ml飲み終える頃には慣れた。それなりに個性も味わえるようになった。だからっつって特に旨いとも思わんかった。
 
■本日もゴーヤーチップスをつまみに、泡盛『まるだい』を飲みながら書いております。
 
泡盛「通」飲読本■そう言えばナチュラルローソンで沖縄フェアやってて、酒も置いてないクセに『泡盛「通」飲読本』なんての売ってた。複数の著者による、泡盛にまつわるエッセイがメインで、体系的な知識を得るとかカタログとして使うとかを期待すると歯がゆい感じもある。
 戦後、沖縄では洋酒が主流になり、泡盛がピンチだったというのは意外だった。昔も今も沖縄の酒と言えば泡盛、と思ってたんで。’70年代後半に、味もイメージもライトな泡盛を開発して安さで巻き返しを図り、後に濃いものもうけいられるようになったとか。犬にかぶらせろ!: リゾートポップと沖縄観光キャンペーンをこないだ読んだところであり、時期的にかぶるなと思った。片っぽに泡盛の個性を消すアプローチがあって、もしかしたらもう片っぽに地域の個性を見直すアプローチがあって、兼ね合いで成功したのかもしれない。
 日本の伝統、日本らしさは、明治期に言わば新しく作られたわけだが、同様に沖縄の沖縄らしさは結構、本土復帰前後に新しく作られたのかも。もし(は無意味だが)一旦アメリカ統治下に入ったりしなければ、沖縄はもっと個性の薄い、凄く極端に言えば「ただの田舎」になってたのかもと思った。そもそもずっと独立国のままなら、さらに個性的だったのだろうが。
 
■スターフォックス コマンドおもろい。ついつい力が入って指が痛い。細っこいペンじゃダメだ。ちゃんとペン型をしたタッチペンを買うべきかと思いながら、ふと視線を上げればパソコンのモニター下にタブレットのペンが……。やー、快適ですね。
 2ちゃん見たらコマンドは賛否両論みたい。叩いてる人は64版とのギャップが気になって、DSでの楽しみ方が見つけらんないんだと思う。好みもあるからダメだという人がいてもいいけど、少なくとも駄作ってことはない。やるほどにデキのよさがわかるし面白くなる。最初苦労したミサイル迎撃はマックスチャージ1発で落とせるとわかったり、敵ごとのスマートな対処法を見つけたり、より高得点を狙ったり。ゲームらしいゲームで、プレイヤーのやる気に応えてくれる。
 とは言え、だいたいわかったんで高値が付くうちに売ろうかなーと思ったりも。Wi-Fiはなかなか相手が見つからないし、リズム天国もやりたいし。

スターフォックス コマンド

スターフォックスコマンド■仕事一段落。スターフォックス コマンド
買ってきた。料理のヤツが大変気になりつつも、いい加減ゲームを買おうと思って。
 タッチペンの操作ってどうなのよ、と思ったが、やってみれば大変いい塩梅のアナログデバイスだった。
 画面が小っさい。臨場感というか飛行機を操ってる感がない。基本的にこの手の3DゲームはDSに向いてないと思った。けど、それはそれとして、小っこいスターフォックスとして成り立ってる。アサルトはスターフォックスの楽しさがなくてすぐ売ったが、こっちはちゃんとスターフォックスだから嬉しい、楽しい。
 Wi-Fiは旧AirMacで難なく繋がった。知らない人にボコボコにされた。
 
■ここに書いてもあんまり意味がないんだけど、このサイトのRSS、ムーバブルタイプのバージョンアップで“index.rdf”がなくなってます。RSSリーダーに登録してる場合に不都合が起きてるかも。“index.xml”か“atom.rdf”でお願いします。
 
■昨日の文章は普段にも増してひどいですね。書き直そうかと思ったけどめんどくさいからいいや。

こまごま

0607_flowfazer.jpgMacの手書き説明書このエントリーで知ったスクリーンセーバ、electric sheep良いですな。ホントに一回目の起動はなかなか始まらないけど。OS X、Win、Linux、FreeBSDのバージョンあり。
 今日も昔話。Mac買って最初に買ったソフトは、トッド・ラングレンが出したスクリーンセーバー、『Flowfazer』だった。まだ持ってるけどG4では動かず。パケには「Music For The Eye」って書いてある。検索してみたらJava版があった。うーん。小っこい画面で見ても面白くないなあ。
 
■アップルのニューズレターでゼンハイザーのカナルタイプイヤフォンCX300を知る。評判をチェックしてみると、このクラスでは悪くないみたいだ。クリエイティブ EP-630は中身が同じらしく、こっちの方が安い。カナルは抵抗あったけど電車の中ではいいかなーと思ってたんで、買ってみようかな。
PHILIPS SBC-HE580 インナーイヤー式ヘッドフォン 開放型はフィリップスのSBC-HE580を使ってる。安いし不満はない。コード長1.2mはiPod向きで、首に掛けられるU字なのがありがたい。
 低音が出るってんで注目されたけど、不自然にブーストしてる感じはしないし、ちゃんとしたヘッドフォンに比べればまだ出てないくらい。iPodのイコライザは音が割れて使う気になれないから、このくらいは出てくれないと困る。
 解像感はないものの広がりがあって、オーバーヘッドのヘッドホンと音の印象が似てる。まんまスケールダウンした感じで不自然さがない。
 ボリュームは余計で、ノイズの元になりそうだから瞬間接着剤で固定してしまった。ゴムパッドが取れやすいんでこれも瞬着。音はSHE-775の方がいいらしいが、リモコン前提のコード長(延長コード付)で、形状が耳に合わない人もいるようだ。
 
■NHKドイツ語講座がリニューアル。長岡ナターシャさんがいなくなった。あのほっぺたはもう見れないのか?
 
■Fランクで始まった『えいご漬け』、とうとうAAAランクに! 日常会話はこなせるレベルだって。おべんちゃらはやめてくださいよ。

エレクトロプランクトン

『ワンダと巨像』終わった。操作に慣れてからは楽しくなったものの、苦行っぽさも消えず。けど、頑張ったかいのあるエンディングだった。
 
ELECTROPLANKTON エレクトロプランクトン■んで『エレクトロプランクトン』買ってきた。こりゃ楽しい。楽器できなくても遊べる音のオモチャ。しばらくやってるとラリラリしてくる。基本、現代音楽げな音になるが、チップチューンみたいのもある。
 けど割高感はあるなあ。ひととおり試すだけなら1時間くらいで終わっちゃうし。買う前からそれが不安要素で。結局、繰り返し楽しめるものだったからよかったんだけど、高いことは高い。半額にしたころで倍売れるわけじゃないから難しいんだろうけど。
 って言うか『えいご漬け』に続いて、またゲームじゃないものを買ってしまったな。

ワンダ始めた

0606_kyosen.jpg
 
『ワンダと巨像 』買ってきましたが。写真は巨泉ですが。今のところ楽しさよりストレスが上回ってるっていうか。3体倒したとこで、ようやく操作に慣れたんで、これから楽しくなってくるかも。あと、これは酔いますな。4体目と闘ってるとこで気持ち悪くなってきてやめた。

ICO終わった

『ICO』終わった。面白かった。
 なんだこりゃすげーバッドエンドじゃん!?と思ったら、そうじゃなくてホッとした。だからつって、すげーハッピーエンドとも思えず、妙な余韻が残った。
 
 普通の世界にいて、でも、ツノが生えてるせいで捨てられる主人公。
 普通じゃない黒い世界にいて、でも一人白いヒロイン。
 主人公はヒロインの手を引いて、一緒に逃げ出す。
 なんとでも解釈できるが、単純に言えば駆け落ち。例えばヒロインはお嬢さんで。親の会社はデカいけど黒いところもあって、ヒロインはそこに馴染まない。主人公は生まれが良くないが、身体能力が優れてる。例えば矢吹ジョー的な天性のボクサー。
 引っ掛かるのはラストでツノが折れてしまうこと。文字どおり、角が取れて丸くなってしまう。ジョー的な人はヒロインを救うために戦い、拳を痛めて普通の人になってしまった(だからもとの社会にも受け入れられる)。やることはやってみたけれど、俺は力を失ったし、結局ヒロインは黒社会に生きるしかなく、収まるとこに収まったと。ここで終われば、もの凄いバッドエンドだった。
 そういう終わり方ではなくて良かった。当たり前か。
 けども、ツノが折れるってのは、やっぱ引っ掛かるんだよなー。おそらくはヒロインの特殊能力も失われてるんだろう。普通のふたりとして、これからやっていくんだろう。いい話ではある。そもそも主人公とヒロインは互いの半身のようでもあった。ふたりが結ばれれば、特殊な力はもういらない。だけども……。
 この引っ掛かりは悪いもんじゃない。妙な余韻を残す話として面白かった。
 ホントに、この話はどうとでも読める。検索したら、城は子宮でヒロインが卵子で主人公が精子って話がでてきて、なるほどなと思った。そういうのもアリだろう。世界観が説明されてないから想像の余地があるってこともあるけど、仮に世界設定も作者の意図も全部語られてたとしても、個々のプレイヤーはそれと関係なく個々の印象を持つだろう。そういう汎用性と強さがある話だった。
 まーでも思うのはDT(童貞)だったり。ヒロインが影に襲われるとこは、うかうかしてると輪姦されちゃうヨってイメージだし。ラストで「もう遅い」って言われるとアレだし。それを超克しての純愛ってのがまたDTだなーと。話的に彼女の根っこは白いままなんだろうけど、それはそれでどっちにしてもDTっぽい。
 『ワンダと巨像』買ってこよう。

ICO

ICO PlayStation 2 the Best■えいご漬けなどという、微妙にゲームっぽいけどゲームとは対極のものをゲーム機でやってると、無性にゲームがやりたくなって、『ICO』買ってきた。
 城、でかっ!
 連れ去られて地面の黒い穴に沈められていく女の子を、慌てて助ける感覚がなんというか……。こんなん初めてだ。
 ソファーでご休憩とか、なんかエロいよな。
 視点ぐりぐりで、ちょっと酔った。
 詰まったら攻略サイト見てサクサク進めてる。リアルに迷って行ったり来たりしなきゃもったいないが、視点移動がもっと自由でPS2の画質が良ければ悩まなくていいとこで悩んでる可能性がある。今してる苦労が甲斐のあるものか読めない。ゼルダだと抽象化されてるからわかりやすいし、無駄な苦労はさせないように作ってあるから、安心して悩めるんだけどな。こういうのやるとハイデフの必要性を感じるな。
 エンディングが楽しみ。